2017年9月4日(月) 小松シティRC第839回例会 当クラブ出席率 76.47% (補正出席率85.29%)
ゲスト卓話「IOTと人工知能(AI)」石川県工業試験場 電子情報部 専門研究員 笠原 竹博 様
創 立:1998年3月25日
例会場:ホテルサンルート小松(〒923-0868)
事務局:例会場と同住所
2017−2018年度:会長 吉田弘文、会長エレクト 高見恵子、副会長 山崎秀雄、幹事 水落宣行
会報広報委員長:小原明彦 委員:梅田利和、北村健一、濱本哲成、安田和夫、吉田正樹
石川県工業試験場の紹介。世界のIOTと人工知能の動向について。人工知能の進歩と限界について。石川県工業試験場の取り組みについて。
IOTとは、携帯電話だけでなく、あらゆるものにセンサーを取り付け情報をやり取りする仕組みだそうですが、買い物に、買い物カゴがいらない。並ばなくてよい。レジがない。それに伴い手持ちの現金も要らない。ただスマホは必要。???
人工知能相手に囲碁・将棋・チェスの対局の話を聞くが、各分野のトッププロが勝てなくて今後対局はしない。など、漠然と報道を聞き受け入れてきた側の人として脅威を感じたが、東京大学に入れなかったことには安心した。今後進展の早い分野だけに気が抜けない卓話でした。
【会長挨拶】
先週、私と廣田様と水落様の3人交代で当クラブ20周年記念講演のご案内を小松市内の高校を回りました。実業系の高校は積極的な返事を頂きましたが、消極的な高校もあるので他高校でカバーしていきたい思います。
【幹事報告】
・配布資料 ロータリーの友9月号 ガバナー月信No.3
・ロータリーレート 9月1ドル=109円
【ロータリー情報のコーナー】〜廣田R情報雑誌委員長〜
【活動報告】
・8/29(火)小松東RCメークアップ例会 大杉、水落、高見、吉田弘
小松高校訪問 廣田、水落
・8/30(水)小松市立高校訪問 廣田、吉田弘/小松工業高校訪問 廣田、吉田弘
・9/1(金)小松明峰高校訪問 吉田弘、水落
【9月誕生祝い】
・安田和夫会員(9/5)・角谷治男会員(9/10)おめでとうございます!!
「小松シティRC ニコニコボックス “ゲスト卓話御礼・誕生祝い・閉会点鐘御礼・その他”」
・吉田弘文「石川県工業試験場 笠原様、大変ためになるお話どうも有難うございました。我々ロータリアンの仕事がAIに取られ
ないように我々自身も努力していきたいと思います。」
・水落宣行「笠原様、本日はお忙しいところ当クラブでの卓話を有難うございました。昨日息子の所属する芦城少年野球クラブが小
松市長旗杯で優勝することが出来ました。まだベンチ入り要員ですが、金メダルを首にかけてもらい喜んでいる姿を見
ると後2年親として出来ることを頑張ります。9月生まれの角谷さん、安田さん、おめでとうございます。」
・高見恵子「笠原様、本日は卓話を有難うございました。AI=artificial
intelligence 何の略?と聞かれ、この人は天使か悪魔
か。9月の誕生者の方、おめでとうございます。」
・廣田信也「笠原さん、有難うございました。とても興味深いお話しでした。」
・角谷治男「笠原様、本日は大変興味深いお話有難うございました。これからのご活躍をご祈念申し上げます。お誕生祝い有難うご
ざいました。」
・安田和夫「笠原竹博様、石川県工業試験場の話、そしてIOT、AIのお話有難うございます。恐ろしい世の中がすぐそこです
ね、ビックリ!9月の誕生祝い有難うございました。53歳になります明日で。」
・杉本隆「笠原様、本日はお忙しい中卓話有難うございました。大変勉強になりました。9月誕生の角谷さん、安田さん、おめでと
うございます。」 (順不同・敬省略)
【編集】会報広報委員 北村健一